Quantcast
Channel: らーめん喰倒記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17

中華蕎麦 とみ田@松戸(番外) 年越しつけそば

$
0
0

2007.12.30 23時ごろ調理

せっかくなのでちょっと早めの年越しそばを。

 

※2007.12.30 に食べた記事です。情報が古い可能性があるでご注意ください。

 

昼にシャッターして中華蕎麦を食べた後一旦帰宅。
夜にまた訪問。予約していた年越しつけそばを無事購入。

こちら四人前。

麺、スープ、チャーシュー、ネギの2人前セットが2つね。
スープが少ないように見えるが意外と入っている。

年越しに食べる予定だがせっかくの作りたてのスープに打ちたての麺なので、ちょっと早めに食べてしまったσ(^_^;)アセアセ...

一人前はこんな。

麺はお店とおんなじ300gぐらい(もうちょっと多いかも)。
つけ汁はタッパーの半分を器にうつす。冷蔵庫に入れていたのでドロドロ。
チャーシューは2枚、ネギも山盛り。

手順は簡単。

  1. つけ汁をラップをかけてレンジで温める。鍋でやるより焦げつけがないので楽。数回温めてあっつあつに。
  2. 麺をゆでる。沸騰したお湯に生麺ぶち込んで6分半~7分。

    ゆでているときに食べるとかなり柔らかいが、水で〆るとかなりコシが出るので7分ちょい前ぐらいがオレにはベストかな。
  3. 麺を水で〆る。今の時期の水は冷たいんでよくしまる。
  4. ネギとチャーシューをつけ汁にぶち込んで、麺を器に盛って完成!!!


お土産つけそば(一人前) 700円

つけ汁


店と変わらぬ濃度を味。
これが自宅で味わえるなんて幸せだなぁ~



冷水でよ~~くしまった麺は、いいコシでうまい。
麺の風味もすごくいいなぁ~こんな麺を自分で作ってみたい。



具自体は温めなかったが、スープがめちゃくちゃ熱いのでチャーシューも熱々。
ネギの風味がすごくいいな。

 

店とまったくおんなじ味。
だって店舗でのお土産の作り方が、いったん普通どおり器に作ってタッパーに入れているからね(^-^;
麺も生麺のまま渡されるので後は手順を間違わなければ、簡単に再現できる。

昼中華→夜つけのスペシャルコンボを味わえたので、今日はとみ田祭り記念日。

 

[ 店 名 ] 中華蕎麦 とみ田 ( ちゅうかそば とみた )
[ 住 所 ] 千葉県松戸市松戸1339
[ 地 図 ] Mapion Google
[ 電 話 ] 047-368-8860
[ アクセス ] JR松戸駅 西口 徒歩3分
[ 営業時間 ] 11:00~19:00(材料切れ終了 大体17:00頃?)
[ 定 休 日 ] 水曜日
[ 備 考 ] 2006.06.05に「大黒屋本舗」から「中華蕎麦 とみ田」としてリニューアルオープン 

 ※店舗情報が古い可能性があるでご注意ください。

[ 過去記事 ] こちらから♪


Viewing all articles
Browse latest Browse all 17

Trending Articles